投手 (計89票) |
野手 (計79票) |
|
1位 | 黒田博樹投手(初) (43票・48.3%) |
前田智徳外野手(初) (49票・62.0%) |
2位 | 小山田保裕投手 (30票・33.7%) |
新井貴浩内野手 (9票・11.4%) |
3位 | 梅津智弘投手 (8票・9.0%) |
倉義和捕手 (8票・7.6%) |
4月は以上の結果となりました。両方で合計168票もの多くの投票をいただきありがとうございました!黒田投手の4月は5試合に投げて3勝1敗、防御率3.11でした。前田選手は87打数34安打7本塁打で3割9分1厘。惜しくもセリーグ月間MVPを逃しましたが、天才的な打撃は健在で、足の調子もよさそうですね!
投手 (計32票) |
野手 (計32票) |
|
1位 | 黒田博樹投手 (2回連続2回目) (28票・87.5%) |
前田智徳外野手 (2回連続2回目) (14票・43.8%) |
2位 | ベイル投手 (2票・6.3%) |
ラロッカ内野手 (10票・31.3%) |
3位 | 小山田保裕投手・ロマノ投手 (1票・3.1%) |
福井敬治内野手 (6票・18.8%) |
ちょっと遅くなりましたが(ていうか、もう6月も終わりなのですが・・・)、5月のカープ月間MVPは、4月と同じく黒田投手と前田選手に決まりました。やはりチーム唯一の全試合出場を続けている前田選手の安定感と勝負強さが光りますね。黒田投手はセリーグのMVPでもありますから、これは異論も何もないところですね。
投手 (計22票) |
野手 (計63票) |
|
1位 | 大竹寛投手(初) (14票・63.6%) |
新井貴浩内野手(初) (49票・77.8%) |
2位 | ロマノ投手 (4票・18.2%) |
野村謙二郎内野手 (6票・9.5%) |
3位 | デイビー投手・梅津智弘投手 (2票・9.1%) |
前田智徳外野手 (4票・6.5%) |
6月のカープ月間MVPは打者は新井選手。新井選手はセリーグのMVPも受賞し、6戦連発本塁打という史上2位、チームとしてはランス選手に並ぶ記録を打ち立てました。文句なしの月間MVPとなりました。投手は大竹投手。でも票数が22票と少なめでした。皆さんから「該当者なし」の声が聞こえてきそうです。
投手 (計38票) |
野手 (計53票) |
|
1位 | レイボーン投手(初) 横山竜士投手(初) (ともに12票・31.6%) |
新井貴浩内野手 (2回連続2回目) (43票・81.1%) |
2位 | 該当者なし (6票・15.8%) |
末永真史外野手 (5票・9.4%) |
3位 | デイビー投手・永川勝浩投手 (ともに4票・10.5%) |
栗原健太内野手 (3票・5.7%) |
7月のカープ月間MVPの投手部門は4回目にして初の同一投票数での2名受賞!!中継ぎで見事復活の横山投手と、先発で抜群の安定感を誇ったレイボーン投手です。野手部門は、なんと得票率81.1%という史上2番目の得票率で新井選手が2ヶ月連続2度目の受賞を果たしました!
投手 (計35票) |
野手 (計61票) |
|
1位 | 該当者なし (13票・37.1%) |
栗原健太内野手(初) (28票・45.9%) |
2位 | ベイル投手 (11票・31.4%) |
前田智徳外野手 (13票・21.3%) |
3位 | 永川勝浩投手 (7票・20.0%) |
山崎浩司内野手 (12票・19.7%) |
8月は投手部門で初めて「該当者なし」となりました。やはり、このところの投手事情や試合結果を見ていると、完全に打高投低の状況になっているのが良く分かります。野手陣では栗原選手が初受賞!!やはり月間11ホーマー、そして月間打率打率3割5分2厘で一気に大ブレイク。これは文句なしでしょう!!
投手 (計35票) |
野手 (計61票) |
|
1位 | 横山竜士投手(2) (2ヶ月ぶり2度目) (15票・34.9%) |
野村謙二郎内野手(初) 前田智徳外野手(3) (前田選手は4ヶ月ぶり3度目) (15票・25.9%) |
2位 | 黒田博樹投手 (14票・32.6%) |
嶋重宣外野手 (12票・20.6%) |
3位 | 大島崇行投手 該当者なし (4票・9.3%) |
該当者なし (6票・10.3%) |
9、10月の打撃部門の月間MVPは引退で最初で最後の受賞となった野村選手と、毎月のように候補となった前田選手が4ヶ月ぶりの受賞となりました。やはり野村選手の存在感の大きさはすごいものがありました。野村選手の赤い魂を後継する選手が出てくれることを祈ってます。投手部門は横山投手が2度目の受賞!度重なる故障からの復活だけに、来期への期待は否応なしに高まりますね。