東海地方の
指名選手リスト(2025年版!)

 東海地方の4県(岐阜・静岡・愛知・三重)の高校から指名された選手のリストです。なお、表内の「現役」欄は、○:広島に在籍(12球団の場合は指名球団に在籍)、●他球団に在籍(12球団の場合は指名球団以外の球団に在籍)、×:引退となっています。

▲「カープ同窓会名簿」メインページに戻る


岐阜県からの指名選手リスト

岐阜県内の高校から指名された選手のリストです。

<投手>
岐阜城北高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
辻 空 2012 育1 - - - - -

<野手>
県立岐阜商高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
高木 翔斗 2021 7 捕手 - - - - - -
市立岐阜商高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
中神 拓都 2018 4 内野 - - - - - -

<12球団の過去10年(2015年)からの指名選手>
帝京大可児高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
加藤 大和 日本ハム 2023 育3 投手
加藤 翼 中日 2020 5 投手
市立岐阜商高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
中神 拓都 広島 2018 4 内野手
岐阜第一高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
阪口 樂 日本ハム 2021 4 内野手
平井 快青 巨人 2018 育2 投手
中京高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
元 謙太 オリックス 2020 2 外野手
今井順之助 日本ハム 2016 9 内野手
県岐阜商高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
高木翔斗 広島 2021 7 捕手
高橋純平 ソフトバンク 2015 1 投手

☆寸評☆
 現時点で岐阜県の高校から指名された選手はいなかったのですが、2012年、ついに岐阜城北高の辻空投手を育成ドラフトで指名しました。それから6年後の2018年には、市立岐阜商高の中神拓都選手を指名しました。さらに2021年には県立岐阜商高の高木翔斗選手を7位指名しています。ちなみに2024年のドラフト1位である青山学院大・佐々木泰選手もまた県立岐阜商高出身です。ここへきて、岐阜県勢の指名が増えています。

 プロ野球全体で見ても、中京高や古豪・県岐阜商高は比較的多くのプロ選手を輩出しています。しかし、2015年にはカープも1位指名候補に挙げた高橋純平投手が福岡ソフトバンクに抽選の末に指名されました。2018年には中神拓都選手がカープに指名されるなど、育成を含めて2選手が指名され、2020年には加藤翼投手が中日の5位指名を受けたことで、帝京大可児高から初のプロ野球選手誕生となりました。2021年には先述の高木選手をカープが7位指名し、阪口樂選手を北海道日本ハムが4位指名しています。岐阜県だけに、中日のお膝元かと思いきや、意外と12球団満遍なく指名選手が出ているといった感じです。

▲トップに戻る


静岡県からの指名選手リスト

 静岡県内の高校から指名された選手のリストです。

<投手>
小笠高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
佐々木 健 2017 育3 - - - - -
浜松商高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
吉田 茂 1967 7 入団せず - - - -
静岡高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
望月 一 1986 4 161 21 19 7 3.94
島田商高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
山口 晋 1989 5 - - - - -
興誠高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
林 昌樹 1997 3 276 7 10 1 4.14

<野手>
磐田東高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
二俣翔一 2020 育1 捕手 80 107 21 7 1 .196
常葉学園菊川高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
桑原 樹 2014 5 内野 3 3 0 0 0 .000
常葉学園橘高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
木村聡司 2014 育2 内野 - - - - - -
庄司隼人 2009 4 内野 22 1 1 0 0 .050
静岡自動車工高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
長嶋清幸 1980 外野 1477 4031 1091 448 107 .271

<12球団の過去10年(2015年)からの指名選手>
浜松商業高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
曽布川ザイレン ソフトバンク 2024 育2 内野手
富士宮東高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
勝又 琉偉 ロッテ 2022 育3 内野手
三島南高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
前田 銀治 楽天 2021 3 外野手
静岡商業高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
高田 琢登 DeNA 2020 6 投手
駿河総合高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
紅林 弘太郎 オリックス 2019 2 内野手
小笠高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
佐々木 健 広島 2017 育3 投手
飛龍高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
比屋根 彰人 オリックス 2017 育3 内野手
御殿場西高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
木須デソウザフェリペ オリックス 2017 育4 捕手
日大三島高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
小澤 怜史 ソフトバンク 2015 2 投手
静岡高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
鈴木 将平 西武 2016 4 外野手
堀内 謙伍 楽天 2015 4 捕手
磐田東高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
二俣 翔一 広島 2020 育1 捕手
加藤 脩平 巨人 2016 育2 投手
常葉菊川高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
鈴木 叶 ヤクルト 2023 4 捕手

☆寸評☆
 以上の9名です。広島からは遠い距離にある静岡県であるにもかかわらず、ドラフト開始後、比較的コンスタントに指名が行われています。2020年には磐田東高の二俣翔一選手を育成1位で指名し、2017年には小笠高の佐々木健投手、2014年には常葉菊川高から桑原選手、常葉橘高の木村聡選手と、2人の選手を指名しました。やはり今なお、定期的に指名選手が現れているという印象です。

 プロ野球全体で見ると、8名のプロ選手を輩出した静岡高や、かつては指名の多かった静岡商高が中心となっていますが、近年はそのパワーバランスが変化しているようで磐田東高、常葉菊川高など、幅広く指名されるようになりました。2013年には甲子園には出場していないにも関わらず、その将来性が注目された聖隷クリストファー高の鈴木翔太投手が中日から1位指名を受けました。2019年には駿河総合高の紅林弘太郎選手がオリックスの2位指名を受け、上位指名選手もたびたび輩出しており、これからも要注目です。

▲トップに戻る


愛知県からの指名選手リスト

 愛知県内の高校から指名された選手のリストです。なお、高校名は指名された当時のものを使用しており、中京商高並びに中京高は現在の中京大中京高、中部大春日丘高は現在の春日丘高です。

<投手>
中京大中京高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
紀藤真琴 1983 3 474 78 73 16 4.07
国府高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
上林成行 1968 9 入団せず - - - -
春日丘高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
酒井大輔 1998 7 66 1 1 0 7.10
碧南工高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
北原喜久男 1985 3 - - - - -

<野手>
中京大中京高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
磯村嘉孝 2010 5 捕手 283 492 110 53 12 .224
堂林翔太 2009 2 内野手 1026 2689 654 280 66 .243
矢沢正 1966 2次-2 入団せず - - - - - -
春日丘高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
熊沢秀浩 1984 4 捕手 - - - - - -
愛知工名電高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
田村俊介 2021 4 外野手 47 123 28 5 0 .228
中村基昭 1984 5 捕手 - - - - - -

<12球団の過去10年(2014年)からの指名選手>
豊川高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
モイセエフ・ニキータ ヤクルト 2024 2 外野手
享栄高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
東松 快征 オリックス 2023 3 投手
竹山 日向 ヤクルト 2021 5 投手
上田洸太朗 中日 2020 育2 投手
豊橋中央高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
星野 真生 中日 2021 5 内野手
中川 拓真 オリックス 2020 5 捕手
谷川原健太 ソフトバンク 2015 3 捕手
誉高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
イヒネ イツア ソフトバンク 2022 1 内野手
川嵜 陽仁 巨人 2021 育9 投手
沢野 聖悠 楽天 2019 育4 内野手
佐藤 正尭 日本ハム 2015 9 内野手
愛工大名電高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
石見 颯真 ソフトバンク 2024 5 内野手
田村 俊介 広島 2021 4 外野手
中京大中京高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
畔柳 亨丞 日本ハム 2021 5 投手
高橋 宏斗 中日 2020 1 投手
中山 礼都 巨人 2020 3 内野手
藤田 健斗 阪神 2019 5 捕手
伊藤 康祐 中日 2017 5 外野手
東邦高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
宮國 凌空 オリックス 2023 育3 投手
石川 昂弥 中日 2019 1 内野手
藤嶋 健人 中日 2016 5 投手

☆寸評☆
 以上9名です。このようにみていくと、広島県からは遠く、中日ファンが多いとみられる愛知県ですが、意外と指名選手が多いことが分かります。特に、83年から85年にかけてはそのピークを迎えています。21世紀に入ってからも、2009年、中京大中京高を投手として夏の甲子園制覇へ導いた堂林翔太選手を内野手としてカープは指名し、さらに2010年には磯村嘉孝捕手を中京大中京高から指名しました。2021年には愛工大名電高の田村俊介選手を4位指名しており、愛知県下では11年ぶりの指名選手誕生となりました。

 プロ野球全体で見ても、多くのプロ選手を輩出した県であるといえます。特に、1991年のオリックス4位では愛工大名電高から、あのイチロー外野手(当時・鈴木一朗)が指名されました。同じく愛工大名電高では他にも1981年の西武6位で当時名古屋電気高の工藤公康投手(埼玉西武)も指名されています。そして、現在では2019年には東邦高の石川昂弥選手が中日の、2020年には同じく中日が中京大中京高の高橋宏斗投手を、それぞれ1位指名を受けました。2022年にはソフトバンクが誉高のイヒネ・イツア選手を1位指名しました。たしかに地元・中日が注目する傾向が強いのですが、全体的に1位指名も相次いでおり、全体的にコンスタントにプロ選手を輩出している注目県です。

▲トップに戻る


三重県からの指名選手リスト

 三重県内の高校から指名された選手のリストです。

<投手>
菰野高等学校
選手名 指名年 順位 試合数 勝利 敗北 セーブ 防御率
田中 法彦 2018 5 2 0 0 0 0.00
岡林 飛翔 2017 育1 - - - - -

<野手>
宇治山田商高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
山本 穣 1976 6 捕手 - - - - - -
木本高等学校
選手名 指名年 順位 守備 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
徳本政敬 1991 2 内野手 - - - - - -

<12球団の過去10年(2015年)からの指名選手>
津田学園高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
前 佑囲斗 オリックス 2019 4 投手
出口 匠 楽天 2015 育1 内野手
いなべ総合高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
石垣幸大 中日 2015 育2 投手
菰野高等学校
選手名 チーム 指名年 順位 守備
岡林 勇希 中日 2019 5 投手
田中 法彦 広島 2018 5 投手
岡林 飛翔 広島 2017 育1 投手
山田 大樹 楽天 2015 育2 内野手

☆寸評☆
 以上の4名です。2017年、カープは育成ドラフト1位で菰野高の岡林飛翔投手を指名しました。三重県下の高校生となると、1991年以来、実に26年ぶりの指名となりました。さらに翌年には田中法彦投手を5位指名し、2年連続で菰野高からの指名となりました。

 プロ野球全体で見ても、2019年には先述の岡林飛翔投手の弟である菰野高・岡林勇希投手を中日が5位指名しており、これで菰野高からは3年連続でのプロ選手輩出となりました。また同年には津田学園高・前佑囲斗投手が4位指名を受けており、近年は注目度が上がっているといえますが、三重県下の高校自体が、ここ6年指名選手が出ていない状況です。。

▲トップに戻る